NY郵便事情

先日Amazon.comで注文した書籍が無事届きました。
無事と言っても少々難ありましたが…


住んでるアパートはprivate houseでドアマンもいないしメールボックスもない少々不安がある建物なんですが、
USPSのTrack&confirmをちょくちょく確認してたら近くの集配局に朝届いたステータスになっていたので
今日来るだろうと家にいたんですが、いつのまにかNotice leftと追加されていました。
時間見ると家にいた時間。誰もきてない…不在通知もどこにも見当たらない…
そのまた翌日Notice left追加。その時間も家におったとゆうのに。そんでやっぱり不在通知ない。


カードの利用明細確認したら既に請求が着てるし、これは届かないんじゃないかと不安になり
週明け近所の郵便局に電話してlabel numberで荷物がどこにあるかどうか調べて欲しいって言ったんだけど伝わらず…
しょうがないので、この辺に郵便局は5件ありどれが集配局かわからないので
とりあえず行ってみるかと適当に行ってみたら最初の所が当たりで荷物あるか調べてくれるとのこと。
で10分ほど待たされて「ここにはないから配達にでてると思う、家にいろ電話する」とお返事。
また来もしないのにNotice leftってなるんじゃないかと思いつつもしょうがないので家で待つことに。


その夕方呼び鈴が鳴り、窓から下を見ると荷物もった配達員さんが私の名前を呼んでいる。
他のおうちの呼び鈴鳴らしたらしく怪訝な顔で私を見るご近所の皆様。何か私が申し訳ない気持ちに…
アパート番号もフロアも住所に書いてあるのに…
下りるとentranceに荷物が置き去りにされており無事受け取ることができました。
って何かふた半分開いてるし。


アメリカのネットでのお買い物はちょっと嫌かも。lostも多いみたいですし。
でもマンハッタンの安い本屋さんで買うよりも安く新書が買えるから迷うところ。